2025年02月27日
3月の親の会です!
とうとう年度末!
入試や卒業や新年度にむけて大忙しの方もいらっしゃるかと思います。
私は決算に向けて毎日アワアワしながら数字と悪戦苦闘中・・・(T-T)
さて3月の親の会定例会ですが、各児童館も朝から児童の受け入れが増えているため定例会の開催を調整したところ、“えんじぇる”の開催はできることになりました。
“
さくらんぼ
” と “
クローバー
”は4月からの開催となりますので、ご了承ください。
(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
“えんじぇる”の日時は以下の通りです。
【親の会定例会 開催日】
◆3月12日(水)午前10時30分~12時
えんじぇる 
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
入試や卒業や新年度にむけて大忙しの方もいらっしゃるかと思います。
私は決算に向けて毎日アワアワしながら数字と悪戦苦闘中・・・(T-T)
さて3月の親の会定例会ですが、各児童館も朝から児童の受け入れが増えているため定例会の開催を調整したところ、“えんじぇる”の開催はできることになりました。
“




(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
“えんじぇる”の日時は以下の通りです。
【親の会定例会 開催日】
◆3月12日(水)午前10時30分~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
2025年01月28日
2月の定例会です(o^^o)
寒暖差が激しく、感染症もまだまだですね。
私のマスク生活は終わりがみえません(T-T)
皆さまはいかがでしょうか。
さて、2月の定例会は以下の通りです。
【親の会定例会 開催日】
◆2月12日(水)午前10時30分~12時
えんじぇる 
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆2月18日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ 
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆2月21日(金)午前10時~12時
クローバー 
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
私のマスク生活は終わりがみえません(T-T)
皆さまはいかがでしょうか。
さて、2月の定例会は以下の通りです。
【親の会定例会 開催日】
◆2月12日(水)午前10時30分~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆2月18日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆2月21日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
2025年01月07日
1月の親の会です(^^)
新年あけましておめでとうございます
毎年あっという間に一年駆け巡ったなと感じますが、同じ事の繰り返しが多くなると時間が短くなるとのこと。。。
常に新しいことにチャレンジしながら時を味わうような一年になるように活動を進めていかねばですね。
本年もよろしくお願いします!(^^)!
さて、1月の定例会は以下の通りです。
【親の会定例会 開催日】
◆1月8日(水)午前10時30分~12時
えんじぇる
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆1月17日(金)午前10時~12時
クローバー
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
◆1月21日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。


毎年あっという間に一年駆け巡ったなと感じますが、同じ事の繰り返しが多くなると時間が短くなるとのこと。。。
常に新しいことにチャレンジしながら時を味わうような一年になるように活動を進めていかねばですね。
本年もよろしくお願いします!(^^)!
さて、1月の定例会は以下の通りです。
【親の会定例会 開催日】
◆1月8日(水)午前10時30分~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆1月17日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
◆1月21日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。

2024年12月05日
12月の親の会です♪
去る11月30日(土)にうるま市で“にこにこキッズフェスタ”が開催され、親の会主催で「発達障がいのある子のキャリア教育」のフォーラムを行いました^^
「学校で行われているキャリア教育ってなんだろう?」
「自分のこども達に適した内容なのかな?」
そんな疑問からフォーラムを開催しました。
小学校のキャリア教育や特別支援学級のキャリア教育、児童デイ、就労移行支援の事業所、(障害の有無にかかわらない)就労支援機関、公認心理師、親の会の各機関から合計8名の登壇となったため時間が足りず、各機関の紹介が主な内容となりましたが、つながり先を模索している方々からは選択肢が広がったとのお声をいただきました。
\(^O^)/
そしてフォーラム終盤で「障害者雇用に関する情報が中小企業になかなか伝わってこない」と、来場された方の貴重なご意見をいただき、「情報」と「連携」の大事さを痛感させられました。
そのご意見は今後の活動に反映させていくと共に、フォーラムへご参加いただきました皆さまに厚く御礼申し上げます。
12月の親の会開催は以下の通りです。
ご参加、お待ちしています(^^)/~~~
【親の会定例会 開催日】
◆12月11日(水)午前10時30分~12時
えんじぇる
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆12月17日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ 
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆12月20日(金)午前10時~12時
クローバー 
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。

「学校で行われているキャリア教育ってなんだろう?」
「自分のこども達に適した内容なのかな?」
そんな疑問からフォーラムを開催しました。
小学校のキャリア教育や特別支援学級のキャリア教育、児童デイ、就労移行支援の事業所、(障害の有無にかかわらない)就労支援機関、公認心理師、親の会の各機関から合計8名の登壇となったため時間が足りず、各機関の紹介が主な内容となりましたが、つながり先を模索している方々からは選択肢が広がったとのお声をいただきました。
\(^O^)/
そしてフォーラム終盤で「障害者雇用に関する情報が中小企業になかなか伝わってこない」と、来場された方の貴重なご意見をいただき、「情報」と「連携」の大事さを痛感させられました。
そのご意見は今後の活動に反映させていくと共に、フォーラムへご参加いただきました皆さまに厚く御礼申し上げます。
12月の親の会開催は以下の通りです。
ご参加、お待ちしています(^^)/~~~
【親の会定例会 開催日】
◆12月11日(水)午前10時30分~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆12月17日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆12月20日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。

2024年11月11日
11月の親の会です♪
「涼しくなってきたな~♪」と感じる日が多くなってきましたね(o^^o)
そして11月30日(土)はうるま市のきむたかホールで“にこにこキッズフェスタ”を行います!
児童デイサービス事業所の紹介や就労事業所の出店など、見どころ・食べどころ満載
「発達障がいのある子のキャリア教育」のフォーラムも行う予定ですので、詳細が決まり次第、ブログにアップしますね
お楽しみに
11月の親の会定例会は以下の通りですが、クローバー以外は10時30分開催となっていますので、よろしくお願いします。
【親の会定例会 開催日】
◆11月13日(水)午前10時30分~12時
えんじぇる 
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆11月15日(金)午前10時~12時
クローバー
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
◆11月19日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ 
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
きむたかホールにいました↓

そして11月30日(土)はうるま市のきむたかホールで“にこにこキッズフェスタ”を行います!
児童デイサービス事業所の紹介や就労事業所の出店など、見どころ・食べどころ満載

「発達障がいのある子のキャリア教育」のフォーラムも行う予定ですので、詳細が決まり次第、ブログにアップしますね

お楽しみに

11月の親の会定例会は以下の通りですが、クローバー以外は10時30分開催となっていますので、よろしくお願いします。
【親の会定例会 開催日】
◆11月13日(水)午前10時30分~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆11月15日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
◆11月19日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
きむたかホールにいました↓

2024年10月08日
10月の親の会です!
急な雨で布団干しがままならない日々が続いています。゚(゚´Д`゚)゚。
お天気の隙を突き、布団のほこりだけ落として掃除機をかけるのが精一杯ですが、掃除するだけでも気持ちいいですね!
皆さまはいかがですか~!(^^)!
アップが遅くなりましたが、今月の親の会は明日からです!!
【親の会定例会 開催日】
◆10月9日(水)午前10時~12時
えんじぇる 
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆10月15日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ 
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆10月18日(金)午前10時~12時
クローバー 
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
お天気の隙を突き、布団のほこりだけ落として掃除機をかけるのが精一杯ですが、掃除するだけでも気持ちいいですね!
皆さまはいかがですか~!(^^)!
アップが遅くなりましたが、今月の親の会は明日からです!!
【親の会定例会 開催日】
◆10月9日(水)午前10時~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆10月15日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆10月18日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
2024年09月02日
9月の定例会です(o^^o)
夏休みが終わりいかがお過ごしでしょうか。
ホッとひと息の方もいれば、「まだまだぁ!」と気合いを入れている方もいらっしゃるようです。
連日の暑さで食欲は抑えぎみの私ですが、体重は抑えられずサイズダウンは夢で終わりそうです(T-T)
さて、8月の定例会は夏休みのためお休みしていましたが、今月から通常開催しますので、ご都合のいいお日にちにお越しくださいませ~(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆9月11日(水)午前10時~12時
えんじぇる 
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆9月17日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆9月20日(金)午前10時~12時
クローバー 
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。

ホッとひと息の方もいれば、「まだまだぁ!」と気合いを入れている方もいらっしゃるようです。
連日の暑さで食欲は抑えぎみの私ですが、体重は抑えられずサイズダウンは夢で終わりそうです(T-T)
さて、8月の定例会は夏休みのためお休みしていましたが、今月から通常開催しますので、ご都合のいいお日にちにお越しくださいませ~(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆9月11日(水)午前10時~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆9月17日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆9月20日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。

2024年07月09日
7月の親の会です!
晴れの日が続いてきました!
そして暑い!!
熱中症警戒アラートにも気を付けなきゃ。
皆さま、いかがお過ごしですか~^^
今月の親の会は以下の予定です。
8月は児童館が利用できませんのでお休みしますので
今月お逢いできれば嬉しいです。
ご都合のよろしい日の親の会でお待ちしています(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆7月10日(水)午前10時~12時
えんじぇる
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆7月16日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ 
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆7月19日(金)午前10時~12時
クローバー
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
そして暑い!!
熱中症警戒アラートにも気を付けなきゃ。
皆さま、いかがお過ごしですか~^^
今月の親の会は以下の予定です。
8月は児童館が利用できませんのでお休みしますので
今月お逢いできれば嬉しいです。
ご都合のよろしい日の親の会でお待ちしています(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆7月10日(水)午前10時~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆7月16日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆7月19日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
2024年06月02日
6月2日の記事
梅雨に入った6月。
雨・雨・雨。
水不足の沖縄にとって恵みの雨ですが、洗濯物に頭悩ませる日が続いています。
我が家では夜干した洗濯物を扇風機の風で乾かしていますが、皆さまはいかがですか~(^^)
今月の親の会は以下の予定です。
ご都合のよろしい日の親の会でお待ちしています(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆6月12日(水)午前10時~12時
えんじぇる 
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆6月18日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆6月21日(金)午前10時~12時
クローバー 
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
雨・雨・雨。
水不足の沖縄にとって恵みの雨ですが、洗濯物に頭悩ませる日が続いています。
我が家では夜干した洗濯物を扇風機の風で乾かしていますが、皆さまはいかがですか~(^^)
今月の親の会は以下の予定です。
ご都合のよろしい日の親の会でお待ちしています(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆6月12日(水)午前10時~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆6月18日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
◆6月21日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
Posted by 親の会ふろしき at
20:20
2024年05月01日
5月の親の会です♪
GWがやってきました(^^♪
映画に行こうか、ドライブにしようか、娘たちと検討中。
親子の性格考えると、家でDVD観るだけで終わりそうな気がします(;^ω^)
皆さまのご予定はいかがですか^^
今月の親の会は以下の予定です。
ご都合のよろしい親の会でお待ちしています(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆5月8日(水)午前10時~12時
えんじぇる
場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆5月17日(金)午前10時~12時
クローバー
場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
◆5月21日(火)午前10時30分~12時
さくらんぼ
場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。
映画に行こうか、ドライブにしようか、娘たちと検討中。
親子の性格考えると、家でDVD観るだけで終わりそうな気がします(;^ω^)
皆さまのご予定はいかがですか^^
今月の親の会は以下の予定です。
ご都合のよろしい親の会でお待ちしています(^_-)-☆
【親の会定例会 開催日】
◆5月8日(水)午前10時~12時


場所:みどり町児童センター
住所:うるま市みどり町6-9-1
電話:098-972-6200
(発達障害サポートグッズの手作りを行う予定)
◆5月17日(金)午前10時~12時


場所:やけな児童館
住所:うるま市与那城屋慶名981
電話:098-978-6082
◆5月21日(火)午前10時30分~12時


場所:いしかわ児童館
住所:うるま市石川2-12-22
電話:098-964-6051
※参加費:100円(お菓子代)。飲み物はご持参ください。
事前申込不要。直接いらしてくださいね。
感染状況によってはZOOMのみになる可能性もありますので、児童館にご連絡いただいた方が安心です。
(遅れても、途中退席しても大丈夫ですよ^^)
※ニックネームでの参加もOKです。
ZOOM参加でご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡くださいね。
oyanokai.furoshiki☆gmail.com
※スパムメール防止のため、「☆」は@に変更してメールの送信をお願いします。